通常マッチの他に、イベントマッチが出現する浅草の老舗洋食屋さん、ヨシカミ の、マッチ。
以前、『酉の市』と『三社祭』バージョンをご紹介しましたが、
昨日は『ほおずき市』に行ってきて、こんなマッチをいただいてきました!
<表>

(採取年月:2012年7月)
団扇の形が涼しげなマッチ!
(署名落款がありますが読めません・・・)
『植木市』というのは、浅草神社のこれのことかな?→http://www.dentan.jp/saijiki/fuji/fuji.html
<裏>

裏の黒い部分が、マッチを擦る側薬。
<中>

マッチの頭薬はもちろん、ほおずき色♪
ちなみに、浅草寺で『ほおずき市』が開かれる7月9・10日の両日は、
この日にお詣りすると、46,000日分(約126年分)の御利益があると言われ、
『四万六千日』のご縁日と呼ばれています。
ところで、この『四万六千日』の二日間のみ授与される「雷除」のお札がありまして、
我が家では前回いただいてきたお札を、うめ様のお部屋に祀ってありましたので、
今回は、旧いお札を納めて新しいお札をいただいてきました。
これでゲリラ豪雨の雷も安心だね!うめ様!


イベントマッチ、あとは『羽子板市』だけかな?
そろそろほんとに、『ヨシカミ』カテゴリ作ろうかな・・・。
◆『ヨシカミ』通常バージョンはこちら
2011.12.16 『ヨシカミ』
◆『ヨシカミ』酉の市バージョンはこちら
2011.11.29 『ヨシカミ(酉の市バージョン)』
◆『ヨシカミ』三社祭バージョンはこちら
2012.5.22 『ヨシカミ(三社祭バージョン)』
ヨシカミ
東京都台東区浅草1-41-4 六区ブロードウェイ
http://www.yoshikami.co.jp/
以前、『酉の市』と『三社祭』バージョンをご紹介しましたが、
昨日は『ほおずき市』に行ってきて、こんなマッチをいただいてきました!
<表>

(採取年月:2012年7月)
団扇の形が涼しげなマッチ!
(署名落款がありますが読めません・・・)
『植木市』というのは、浅草神社のこれのことかな?→http://www.dentan.jp/saijiki/fuji/fuji.html
<裏>

裏の黒い部分が、マッチを擦る側薬。
<中>

マッチの頭薬はもちろん、ほおずき色♪
ちなみに、浅草寺で『ほおずき市』が開かれる7月9・10日の両日は、
この日にお詣りすると、46,000日分(約126年分)の御利益があると言われ、
『四万六千日』のご縁日と呼ばれています。
ところで、この『四万六千日』の二日間のみ授与される「雷除」のお札がありまして、
我が家では前回いただいてきたお札を、うめ様のお部屋に祀ってありましたので、
今回は、旧いお札を納めて新しいお札をいただいてきました。
これでゲリラ豪雨の雷も安心だね!うめ様!


イベントマッチ、あとは『羽子板市』だけかな?
そろそろほんとに、『ヨシカミ』カテゴリ作ろうかな・・・。
◆『ヨシカミ』通常バージョンはこちら

◆『ヨシカミ』酉の市バージョンはこちら

◆『ヨシカミ』三社祭バージョンはこちら


東京都台東区浅草1-41-4 六区ブロードウェイ
http://www.yoshikami.co.jp/
スポンサーサイト